03日 3月 2018
2月に入ると憂鬱に思うこと…それは家の物置の奥から出してお雛様を飾ること。でもやっぱり飾ってあげたい。子どもたちが周りで騒ぐ中、2時間かけてやっと完成!と思ったのも束の間。あっという間に3月3日を迎えました。最近、ひなまつりでお世話になっているのが、六花亭さんのひなまつりケーキ。購入(1300円)もできるし400ポイントでの交換もできて、ひし形のかわいいお内裏様とお雛様付き♪今年は3月1〜2日の大雪の影響で、ケーキが3月3日当日の夕方まで店舗に届かないという事態になっていましたが、なんとか間に合ったようで無事美味しくいただくことができました。
25日 2月 2018
とても天気のいいこの日、札幌市南区白川(小金湯温泉の少し手前)にある、北方自然教育園におじゃましました。冬は利用者が少ないとのことで、ほぼ貸切りです。館内で100円で借りられるスノーシューを履いて裏の敷地を自由に歩き回りながら動物の足跡を辿ったり、鳥を探したり…。
17日 2月 2018
この冬最後となるであろう冬のイベントとして、支笏湖氷濤まつりへ。やっと着いたー!と思ったら会場横の廃線跡の鉄橋に釘付け…。気を取り直して氷濤まつりの会場へ入ります!
11日 2月 2018
子どもたちが「雪まつりいこ〜」といったら、それはこちら、札幌雪まつりのつどーむ会場のことです。雪や氷の滑り台、チューブスライダーをはじめ、広い会場内には本当に色々なものがあります。(詳しくはこちら→http://www.snowfes.com/place/tsudome/)...
04日 2月 2018
どこも雪まつりシーズンで、色々なところでイベントをやっているようです。この日友達に誘われて行ったのは、江別市役所の裏で行われていた「えべつスノーフェスティバル」。餅つきをしていたり、アルパカが来ていたり、もちろん氷の滑り台があったりしてそれなりに楽しめるのですが、この日は寒くて&病み上がりで早々に引き上げてきました…。
21日 1月 2018
三省堂書店札幌店さんでのおはなし会、2回目となりますが、今回は音響の不備などもあり、スタッフの皆様やご参加いただいた皆様にもご迷惑をお掛け致しました。それでも、こどもたちが積極的に楽しんで参加してくれたおかげで無事終えることができました。詳しくは「今までの活動」をご覧ください。
14日 1月 2018
奇数月の第2日曜日は、いつもお世話になっている「集い処えん」さんで絵本と音楽のワークショップ「おはなしたんけん」の日です。冬の絵本やあしあとの絵本、あしあと作りワークショップなどをしました。その後、色々な動物のあしあと見たいね!と急きょ円山動物園に遊びに行きました。2枚目の写真は「あ、足の裏見えるよ!猫の足みたーい」とハイエナを見ています。
07日 1月 2018
年始のチラシをみて、こども犬ぞり体験があることを知り、その日に合わせて買い物にやってきました。人もまばらで、そこにいたこどもたちは皆3回、4回と繰り返し楽しんでいました。2歳くらいまではいいけど20㎏近い5歳とかは引っ張っててつかれないのかなぁ。目的は安売りの猫トイレの砂でしたが、ものすごく楽しませていただきました。
23日 12月 2017
この日は、開拓の村で行われていたイベントへ。こどもたちはお餅つきをした後、良い状態で保存されているの古い民家へ入り、囲炉裏の周りで暖まりながらつきたてのお餅を食べることができます。奥で割烹着にほっかむりをしたおばさま方が手際よく手伝っている様子も絵になっていました。その他、馬そりやミニ工作など色々な催し物がありました。
17日 12月 2017
この日初めておはなし会をやることになった、三井アウトレットパーク北広島です。今回はイベント企画等をされている「エミナ編集部」さんから依頼をいただきました。ただこちらには本屋さんがない…ということで、1ヶ月前にお世話になった、ヒシガタ文庫さんに出張販売を相談したところ快く来て下さいました!詳しくは「今までの活動」にて。

さらに表示する